会長– Author –
馬券的中率アップの会 会長川名です。
当サイトをご覧頂きありがとうございます。
馬券的中率アップの会では
競馬力、戦略的な馬券力を上げつつ
違う視点での競馬予想を考えていき
的中の中で勝利を掴んでいくコンセプトです。
常に的中率重視です。
的中率と回収率のバランスが大事という方も多いと思いますが、
それは的中あっての話です。
的中なければ回収率は0%であり、
競馬のモチベーションの低下や根拠のない高配当狙いになってしまいます。
会員様にはレースの推奨馬記事(軸馬)をアップする際に、
「このコースは相手に外枠を狙った方がいい」
「ダイワメジャー産駒が激走するコースなので相手に入れた方がいい」
「スローペース濃厚なので逃げ馬で攻めるように。」
などの短評も一緒に書いています。
競馬の初心者の方には当たる喜びを維持しつつ、
限定記事の競馬知識をつけていく事で
更なるステップを自分で勝ち取っていくスタンスです。
更にリアルで会員様と競馬場へ行き、
興奮度が高まる実践の中でレース選定や
楽しいながらも冷静さの維持も学んで頂きます。
競馬で2年間もの期間、毎週2万円から負け続け這い上がった
経験もお話ししていければと思っています。
ブログを通して皆様にお会い出来る事を楽しみにしております。
-
第7話:「コミュニティの誕生と、1人目の仲間」
──たった1人のために全力を注いだ日々が、今に繋がっている。アメブロを開いたその日、僕は「とりあえず名乗ることから始めよう」と思った。まだ何者でもない。肩書きも実績もない。でも、予想の精度だけは徐々に上がってきている――そんな自負はあった。 ... -
第6話:「はじめて“軸選定”がハマった日」
──手応えを感じた、あの週末の的中。 競馬を続けていると、たまに不思議な「手応え」を感じる瞬間がある。それはオカルト的な話ではなく、「論理が現実を超えた瞬間」だった。 あの日のことは、今でもよく覚えている。自分の中で確かに“軸選定”の仮説がま... -
第5話:「かわな式の原点〜最初の仮説」
──コンピ指数と追い切りに、勝ち筋のヒントが見えた。 2013年初め――。 あの頃の僕は、少しずつ競馬を“孤独な娯楽”から“語り合える趣味”へと変えていた。 最初は1人で黙々と予想して、負けて、反省して、また負けて。でも気づけば、Twitterや現地の競馬場で... -
保護中: 8月24日(日)23日(土)ベーシックプラン用 厳選3頭推奨馬
この記事はパスワードで保護されています -
第4話:「変われるかもしれないと思えたきっかけ」
──負けていた僕が、初めて“自分の馬券”を振り返った日。 競馬が嫌いになったわけじゃなかった。だけど、日曜の夜になると、決まってため息が出ていた。 ATMの残高、財布の中身、未練の残った馬券のハズレ。自分だけが、なぜこんなに苦しんでいるんだろう――... -
保護中: 8月17日(日)16日(土)ベーシックプラン用 厳選3頭推奨馬
この記事はパスワードで保護されています -
第3話:「ハマり、沈み、のめりこむ日々」
──“競馬のことがわかってきた頃”、僕は負け始めた。 あれは2012年、春を過ぎた頃だったと思う。 初めての競馬場デビューから数ヶ月。共同通信杯でリアル馬券を握ったあの日を境に、僕は見事に、ずぶずぶと競馬にハマっていった。 【ハマり期】──"ディープ"... -
第2話:「リアル競馬と出会った日」
──2月12日、僕の“財布”と“価値観”が揺らいだ。 2012年2月12日、日曜日。東京競馬場、共同通信杯(GIII)。 この日を、僕は一生忘れない。 子どもの頃にも一度、父に連れられて競馬場へ行ったことがある。でもあの時は、売店の焼きそばとふわふわした馬のイ... -
第1話:「はじめての馬券は、メダルだった」
──ゲーセンの“競馬”で人生が変わるなんて、あの頃は思ってもいなかった。 2007年。あの頃の僕にとって「競馬」とは、ゲームセンターにあるただのメダルゲームだった。 当時、毎週土曜日になると、家から車で10分ほどのところにある大型ゲームセンターへ通... -
効率の良い馬券の買い方、各馬券種の勝てる買い方、馬券戦略を徹底解説!
効率の良い馬券の買い方、各馬券種の勝てる買い方、馬券戦略を徹底解説! 単勝馬券で勝つための“型”を持て|勝てる人がやっている効率的な買い方 競馬を長くやっていると、自然と「自分の型」みたいなものができてくる。特に“単勝”というのは、その人の競...