Sプラン募集はあと6名様!

当たる買い方より儲かる買い方!競馬で期待値とオッズを正しく読む方法

「予想は当たるのに全然儲からない…」
そんな悩みを抱えている人は多いはずです。

  • 「本命は来た」
  • 「軸は合っていた」
    それなのに回収できないのは、オッズを見ていないからかもしれません。

競馬は投資と同じ。
「当たるかどうか」より「当たったときに儲かるかどうか」を意識しなければ、回収率は上がりません。

この記事では、競馬で勝ち組が重視する 期待値とオッズの見方 を初心者にも分かりやすく解説します。

目次

期待値とは?「当たる確率 × オッズ」の考え方

競馬でよく聞く「期待値」という言葉。
難しそうに聞こえますが、実は考え方はとてもシンプルです。

👉 期待値 = 当たる確率 × 払戻オッズ

これだけの式で表せます。
つまり、「当たる可能性」と「的中したときのリターン」を掛け合わせて、その馬券が儲かるかどうかを判断するのです。

初心者向け:なぜ“期待値思考”が大事か?

多くの人は「当たりやすい=良い馬券」だと考えがちです。
でも、当たっても払戻が少なすぎれば意味がありません。

例を出してみましょう👇

  • ワイド ◎−○:的中率80%、オッズ1.3倍 → 期待値1.04
     → 当たる可能性は高いけど、利益はほぼ出ない。
  • 馬連 ◎−△:的中率30%、オッズ8.0倍 → 期待値2.4
     → 当たりにくいけど、当たったときに利益が大きい。

これを比べるとわかるように、「当たりやすさ」だけでは勝てないんです。
競馬で勝つには、“儲かる確率”を積み重ねる思考=期待値思考が必須になります。

ベテラン向け:確率をどう数値化するか?

「確率 × オッズ」とは言っても、問題は“確率をどう見積もるか”。
ここが経験者の腕の見せ所です。

  • ◎の勝率は50%くらいだろう
  • ○は30%くらい、△は15%くらい…

自分なりの確率感覚を持つことで、数字とオッズを突き合わせられるようになります。

さらに統計的に見ると──

  • 単勝1番人気の勝率はおおよそ30%前後
  • コンピ指数1位は複勝率60%前後

こうした「データ上のベース確率」を頭に入れておけば、予想精度が上がります。

👉 つまり、初心者は「1番人気は3回に1回しか勝たない」と知るだけでも期待値判断が変わるし、ベテランは「指数や過去傾向から確率を上書き」できることでさらに期待値を見極められるんです。

期待値の本質

  • 短期的には外れることも多い
  • 長期的に積み重ねれば“プラスに収束”していく

これが期待値の本質です。
今日外れても問題なし。
100レース、200レースを見たときに、プラス期待値の馬券だけを選んだ人が勝つのです。

儲かる馬券とは「確率とオッズが噛み合った買い目」

では、具体的にどんな馬券が「儲かる馬券」なのか?
答えはシンプルで、“当たる確率”に対して“オッズが高すぎる”馬券です。

初心者向け:イメージしやすい例

  • ◎が2着以内に来る確率50%くらい → 馬連オッズ14倍
     → 期待値7.0(超オイシイ!)
  • 1番人気−2番人気の馬連:的中率50%でもオッズ2.2倍
     → 期待値1.1(微妙)

👉 当たりそうだからといって「1番人気同士」を買っても儲からない。
むしろ「ちょっと穴+オッズが過剰に高い馬」を狙う方がプラスに繋がりやすいのです。

ベテラン向け:期待値が高い馬券の特徴

  1. 指数と人気がズレている馬
     例:コンピ2位なのに7番人気(オッズ20倍) → データ的に過小評価されている可能性大。
  2. 条件や馬場がハマる馬
     人気は薄いけど、雨馬場適性や距離短縮で一変するタイプ。
  3. 相手関係が薄いレース
     能力的に抜けている馬が1頭いる → 相手探しの妙味馬券が割安に売られる。

👉 勝ち組は「過剰人気」を切り、「過小人気」を狙う。
これが“儲かる馬券”の見つけ方です。

資金配分の考え方

儲かる馬券を見つけたら、次に大事なのはどこにお金を厚く入れるか

  • 本線(期待値が最も高い買い目)に資金の50〜70%
  • 押さえ(安全策)は20〜30%
  • 期待値が低い組み合わせには出さない

こうすることで「外れても痛くない、当たれば利益がしっかり残る」買い方ができます。

短期と長期の見方

  • 短期:当たりにくいけど期待値の高い馬券は、どうしても連敗が増える
  • 長期:100レース単位で見れば、プラス期待値馬券だけを選んだ人が必ず残る

👉 ここが「当たる人」と「勝てる人」の分かれ目です。

強化ポイントまとめ

資金配分の指針を明記

期待値の説明を初心者向け・ベテラン向けに分けた

データ(1番人気の勝率30%、コンピ1位の複勝率60%など)を追加

儲かる馬券=過小人気を拾う/過剰人気を切るという実戦的視点を補足

オッズが低すぎる人気馬は疑え

人気馬は来やすいですが、「過剰人気」のときは儲かりません。

  • 単勝1.6倍 → 当たってもリスクに見合わない
  • 馬連◎-○ 2.1倍 → ガミる可能性大
  • ワイド2倍以下を3点買い → 的中しても確実に赤字

👉 大切なのは「馬の実力」と「人気(オッズ)」のズレを見ること。
人気に流されず、データと期待値で判断することが勝ち組の思考です。

“儲かるゾーン”に資金を集める

馬券は「どれが当たるか」ではなく、**「当たったとき、どれだけ回収できるか」**で考えるもの。

実践的な資金配分

  • 馬連:3点に厚め投資(本線)
  • ワイド:保険として少額
  • 三連複:オッズが割に合わなければ潔く切る

👉 これにより、外れる日もあるが、当たったときのリターンが大きくなり、トータルでプラスを作りやすくなります。

まとめ|当たるだけでは勝てない、儲かる買い方を

📌 本記事の要点

  • 期待値=「当たる確率 × オッズ」で計算できる
  • オッズと実力のズレを拾うことが回収率アップの近道
  • 人気馬が過剰評価されているときはスルー
  • 資金は“儲かるゾーン”に集中させる

当たっただけでは勝てません。
「この買い目は、当たったときに儲かるか?」という視点で馬券を選ぶこと。
これができるようになれば、競馬は“的中ゲーム”から“投資”へと変わります。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

馬券的中率アップの会 会長川名です。
当サイトをご覧頂きありがとうございます。

馬券的中率アップの会では
競馬力、戦略的な馬券力を上げつつ
違う視点での競馬予想を考えていき
的中の中で勝利を掴んでいくコンセプトです。

常に的中率重視です。

的中率と回収率のバランスが大事という方も多いと思いますが、

それは的中あっての話です。

的中なければ回収率は0%であり、
競馬のモチベーションの低下や根拠のない高配当狙いになってしまいます。

会員様にはレースの推奨馬記事(軸馬)をアップする際に、

「このコースは相手に外枠を狙った方がいい」
「ダイワメジャー産駒が激走するコースなので相手に入れた方がいい」
「スローペース濃厚なので逃げ馬で攻めるように。」

などの短評も一緒に書いています。

競馬の初心者の方には当たる喜びを維持しつつ、
限定記事の競馬知識をつけていく事で
更なるステップを自分で勝ち取っていくスタンスです。

更にリアルで会員様と競馬場へ行き、
興奮度が高まる実践の中でレース選定や
楽しいながらも冷静さの維持も学んで頂きます。

競馬で2年間もの期間、毎週2万円から負け続け這い上がった
経験もお話ししていければと思っています。

ブログを通して皆様にお会い出来る事を楽しみにしております。

目次