Sプラン募集はあと6名様!

競馬予想は当たるのに勝てない理由とは?──的中率と回収率の本質を徹底解説

「軸馬は当たっているのに、なぜか残高が減っていく…」
そんな悩みを抱えていませんか?

競馬は的中しても負けることがあります。その最大の原因は、的中率と回収率を混同していることにあります。

この記事では、的中しているのに負ける人が陥りがちな思考の落とし穴と、勝つ人が持つ回収率重視の考え方を体系的に解説します。
これを理解すれば「当たる人」から「勝てる人」へ一歩進むことができるはずです。

目次

的中率と回収率はまったく別物

  • 的中率重視 → 当てやすい馬券を広く買う(ワイド・複勝・人気馬軸など)
  • 回収率重視 → リスクを負ってでも利益を見込める買い方を選ぶ

競馬で勝つためには「当てること」より「回収すること」を優先する必要があります。
まずはこの違いに気づくことが勝ち組への第一歩です。

買い方の失敗が回収率を下げる

多くの人は予想ではなく「買い方」で負けています。

  • 軸は当たっているのに相手を8頭以上買う
  • 馬連・ワイド・3連複と複数の券種に手を出す
  • 1レースに高額を投じてガミ(元割れ)を繰り返す

これでは的中しても資金が増えません。
一方、勝っている人は買い方のルールを持ち、無駄打ちを避けています。

“正解の馬”より“儲かる馬”を選ぶ視点

「本命が当たった」「上がり最速を選べた」──これは競馬的には正解です。
しかし、馬券で利益が出ていなければ意味がありません。

大切なのは、

  • なぜこの馬を選ぶか? ではなく
  • この馬を選んでどの券種で利益を狙うのか?

という視点です。
競馬を“正解探し”から“利益追求”へ切り替えることが重要です。

勝つ人と負ける人の分岐点

同じ予想をしても、買い方次第で結果は変わります。

  • 勝つ人 → 無駄を省き、狙いを絞る
  • 勝つ人 → 期待値を優先し、的中よりリターンを重視する
  • 負ける人 → 「当てたい気持ち」に流されて全ベットする

この違いが、1ヶ月・1年後に大きな差となって表れます。

まとめ|今日から変えるべき思考

📌 本記事の要点

  • 的中率と回収率は別物
  • 買い方のルールを持たなければ「損する的中」を繰り返す
  • “正解の馬”より“儲かる馬”を狙う
  • 勝つ人は「外れる日」も想定して資金をコントロールする

競馬で勝つためには「予想力」だけでなく「買い方の思考」が不可欠です。
当たっているのに負けていると感じるなら、まずは的中率重視から回収率重視への切り替えを始めましょう。

📦 \ 勝ち方を本気で学びたいあなたへ /

馬券的中率アップの会では
「メンバーシップ(550円)」「ベーシック(1,980円)」「Sプラン(6,980円)」
3コースをご用意しています。
あなたの競馬スタイルに合わせて選べる内容になっており、
Sプランは最も人気の高い推奨プランです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

馬券的中率アップの会 会長川名です。
当サイトをご覧頂きありがとうございます。

馬券的中率アップの会では
競馬力、戦略的な馬券力を上げつつ
違う視点での競馬予想を考えていき
的中の中で勝利を掴んでいくコンセプトです。

常に的中率重視です。

的中率と回収率のバランスが大事という方も多いと思いますが、

それは的中あっての話です。

的中なければ回収率は0%であり、
競馬のモチベーションの低下や根拠のない高配当狙いになってしまいます。

会員様にはレースの推奨馬記事(軸馬)をアップする際に、

「このコースは相手に外枠を狙った方がいい」
「ダイワメジャー産駒が激走するコースなので相手に入れた方がいい」
「スローペース濃厚なので逃げ馬で攻めるように。」

などの短評も一緒に書いています。

競馬の初心者の方には当たる喜びを維持しつつ、
限定記事の競馬知識をつけていく事で
更なるステップを自分で勝ち取っていくスタンスです。

更にリアルで会員様と競馬場へ行き、
興奮度が高まる実践の中でレース選定や
楽しいながらも冷静さの維持も学んで頂きます。

競馬で2年間もの期間、毎週2万円から負け続け這い上がった
経験もお話ししていければと思っています。

ブログを通して皆様にお会い出来る事を楽しみにしております。

目次