Sプラン募集はあと6名様!

第20話(最終話) 「“競馬と生きる”ということ」

競馬ストーリー連載|第20話(最終話)
「“競馬と生きる”ということ」
――すべてを超えて、僕がここに立っている理由

▼ なぜ、僕はここまで競馬と向き合ってきたのか。

当てるため?
勝つため?
お金を増やすため?

……確かに、最初はそうだった。
でも、いつしか変わっていった。

的中が嬉しいのは今も変わらない。
でもそれ以上に、「今日も競馬に向き合えた」という感覚が、僕の心を支えてくれていた。

「競馬と一緒に、生きてきた」

そう言えるほど、競馬は僕の人生の一部になっていた。

▼ 僕の競馬人生は、“戦い”であり、“学び”だった。

「完璧な予想」が何度裏切られたか分からない。
「確信の本命」が沈むたびに、膝から崩れそうになったこともある。

でも、その度に問い続けた。

  • どこで間違ったのか
  • なぜその判断をしたのか
  • そして、次はどうするか

その積み重ねが、僕を変えてくれた。

競馬は、僕を“知る鏡”だった。

そして気づけば、それは「生き方」そのものだった。

▼ 予想とは、僕の「生き方の写し鏡」だった。

焦っていたら予想も焦る。
自信があれば予想も強気になる。
不安があれば買い方がブレる。

予想には、自分の心の状態がそのまま反映される。

かわな式は、単なるロジックじゃない。
「整えた自分」が、「整えた予想」を導くという信念のもとにある。

だから、僕はかわな式を育てながら、自分自身も育ててきた。

▼ “かわな式”が生まれた理由も、そこにある。

かわな式は、失敗の蓄積から生まれた。

  • 無理な穴狙いに走った過去
  • 負けを取り返そうとして暴走した買い方
  • 勝って慢心して翌週に大敗した経験

そのすべてを「仕組み」に変えていった。

予想力だけでは勝てない。
感情と資金と向き合って初めて「武器になる」。

かわな式は、**“予想法”であると同時に、“競馬に立ち向かう心構え”**でもある。

▼ サロンの存在が、僕を強くしてくれた。

僕がここまで来られたのは、間違いなく──
サロンメンバーの存在があったから。

一緒に喜び、一緒に悔しがり、
反省を分かち合い、時に励まし合える仲間。

「予想を買ってくれてありがとう」じゃない。
「一緒に競馬してくれてありがとう」なんだ。

そして、どれだけ距離が離れていても、僕にとって“会いに行きたい人たち”であることは間違いない。

だから僕は、埼玉から大阪へ新幹線で向かうのも、まったく苦ではない。
その人に会えるだけで、心が動く。
この人生において、欠かせない存在たちだと、本気で思ってる。

▼ 競馬は、人生の縮図だ。

  • 何度も負ける
  • 思い通りにいかない
  • 努力しても報われないときがある

でも、競馬には学びがある。

  • 自分を冷静に保つこと
  • 大きな流れの中で待つこと
  • 小さな成功に喜び、次の勝負へ備えること

これって、人生そのものじゃないかと思う。

僕にとって競馬は、「生きることの縮図」だった。

▼ だから僕は、これからも競馬と生きていく。

これからも、負ける日がある。
迷う日がある。
予想が外れて落ち込むこともある。

でも僕は、**競馬に「心を豊かにしてもらった」**という実感がある。

だからこそ、今度は僕が、

「会員様の心を豊かにする存在になりたい」

競馬でつながったご縁を、
競馬で終わらせたくない。

それが、僕の願いだ。

▼ 最後に──

かわな式は、確かに「整えた予想」かもしれない。
でも、それだけじゃなかった。

「整った自分で、競馬に向き合えること」

それが、僕にとっての“かわな式の答え”だった。

何度外れても、悩んでも、
それでも立ち上がって、また前を向けるのは、
ここにいるみんなと、競馬があったから。


ここまで、20話分を読んでくれたあなたへ。

途中から読み始めた方も、最初からずっと追ってくれた方も、
ひとつだけ言わせてください。

本当に、ありがとう。

この連載は、今日で終わるかもしれないけど──
僕と、あなたと、競馬は、まだまだ続く。

次のレースも、次の週末も、
そしてその先も。

また、あの直線で会いましょう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

馬券的中率アップの会 会長川名です。
当サイトをご覧頂きありがとうございます。

馬券的中率アップの会では
競馬力、戦略的な馬券力を上げつつ
違う視点での競馬予想を考えていき
的中の中で勝利を掴んでいくコンセプトです。

常に的中率重視です。

的中率と回収率のバランスが大事という方も多いと思いますが、

それは的中あっての話です。

的中なければ回収率は0%であり、
競馬のモチベーションの低下や根拠のない高配当狙いになってしまいます。

会員様にはレースの推奨馬記事(軸馬)をアップする際に、

「このコースは相手に外枠を狙った方がいい」
「ダイワメジャー産駒が激走するコースなので相手に入れた方がいい」
「スローペース濃厚なので逃げ馬で攻めるように。」

などの短評も一緒に書いています。

競馬の初心者の方には当たる喜びを維持しつつ、
限定記事の競馬知識をつけていく事で
更なるステップを自分で勝ち取っていくスタンスです。

更にリアルで会員様と競馬場へ行き、
興奮度が高まる実践の中でレース選定や
楽しいながらも冷静さの維持も学んで頂きます。

競馬で2年間もの期間、毎週2万円から負け続け這い上がった
経験もお話ししていければと思っています。

ブログを通して皆様にお会い出来る事を楽しみにしております。

目次