Sプラン募集はあと6名様!

第3話:「ハマり、沈み、のめりこむ日々」

──“競馬のことがわかってきた頃”、僕は負け始めた。

あれは2012年、春を過ぎた頃だったと思う。

初めての競馬場デビューから数ヶ月。
共同通信杯でリアル馬券を握ったあの日を境に、
僕は見事に、ずぶずぶと競馬にハマっていった。

【ハマり期】──”ディープ”の名にすべてを託した日々

週末になると、自然とJRAの出馬表を開いていた。
“予想”とは名ばかりの感覚で、最初はほとんどノリと勢いの馬券ばかりだった。

でも、何かが当たるたびに、僕の中で“勘違い”が育っていった。

たとえば、当時の僕の思考はこんな感じ。

  • 「展開予想って何?とりあえず強そうな馬を買えばいいでしょ?」
  • 「血統ってよく聞くけど、サンデー系ってやつを買っておけばいいんじゃない?」
  • 「名前にディープ◯◯ってついてる馬は、全部後ろから差してくるでしょ?」
  • 「あ、逃げてても“ディープ産駒”だから、そこからもうひと伸びするはず!」

今見れば、笑うしかないくらい浅い認識だ。
でも当時の僕は、それなりに「勉強してる気」になっていた。

買い方も、ワイド・馬連・馬単・三連複……全部試した。
三連単は高いから控えようと、逆に「堅そうな三連複」を厚く張って爆死するという、よくある沼にもしっかりハマった。

レースを“絞る”なんて考えもなかった。
開催されてるレース、全部が“チャンス”に見えた。
つまり、“全レース参加型ギャンブラー”の完成である。

それでもマグレで当たることもあって、
まだ損失も小さく、なにより「楽しい」が先にあった。

【沈み期】──“わかったつもり”が一番危ない

でも、転がり落ちるのは一瞬だった。

競馬の用語や馬券の仕組みがひと通りわかってきたころ、
不思議と全然当たらなくなった。

知識が増えた分、判断が増えた。
判断が増えた分、迷いが増えた。

そして何より――
“柔軟に考える力”がなくなっていた。

「この馬が逃げれば勝てる」
「このラップならこの差し馬が届く」
「この枠順で差しは不利だから切り」

そんな“自分の中だけの法則”が正解だと信じ込み、
外れるたびにレースや騎手を責めていた。

資金管理? 「勝てばいいんでしょ?」
回収率? 「当たれば戻ってくるっしょ?」

──そんなノリで、
1日で2〜3万がすっ飛ぶようになっていた。

なのにまだ、本気で「自分は負けてない」と思っていた。

【のめりこみ期】──“言えない”という孤独

気づいたら、誰にも言えなくなっていた。

最初は友人たちとワイワイ競馬を楽しんでいたのに、
次第に「自分だけ当たっていない」ことが恥ずかしくなり、
週末の誘いもなんとなく断るようになった。

「センスがないのかな」
「才能ない人は、競馬やっちゃいけないのかな」

そんな言葉が、毎週日曜の夜にこっそり頭をよぎる。

でも、やめられなかった。

当たったときのあの感覚、
レース前の緊張、
馬が伸びたときのあの鳥肌――

それを忘れることができなかった。

そして、とうとう。

手元の資金が尽きた。

給料も、財布の中の現金も。
気づけば、クレジットカードのキャッシング枠に手を出していた。

額は数万円だったけれど、
僕にとっては“ギャンブルに借金”という一線を越えた瞬間だった。

誰にも言えない。
言ったところで笑われる。
そんなの、恥ずかしすぎる。

そう思いながら、
僕は静かに“自分を責め続ける人間”になっていた。

「負けてる自分は、競馬を語る資格なんてない」
「予想なんてしてるけど、当たらないし」
「自分なんかが競馬をやってる意味、あるのかな」

でもそれでも、
僕は競馬をやめなかった。

▶️【第4話へ続く】
「変われるかもしれないと思えたきっかけ」
──負けていた僕が、初めて“自分の馬券”を振り返った日。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

馬券的中率アップの会 会長川名です。
当サイトをご覧頂きありがとうございます。

馬券的中率アップの会では
競馬力、戦略的な馬券力を上げつつ
違う視点での競馬予想を考えていき
的中の中で勝利を掴んでいくコンセプトです。

常に的中率重視です。

的中率と回収率のバランスが大事という方も多いと思いますが、

それは的中あっての話です。

的中なければ回収率は0%であり、
競馬のモチベーションの低下や根拠のない高配当狙いになってしまいます。

会員様にはレースの推奨馬記事(軸馬)をアップする際に、

「このコースは相手に外枠を狙った方がいい」
「ダイワメジャー産駒が激走するコースなので相手に入れた方がいい」
「スローペース濃厚なので逃げ馬で攻めるように。」

などの短評も一緒に書いています。

競馬の初心者の方には当たる喜びを維持しつつ、
限定記事の競馬知識をつけていく事で
更なるステップを自分で勝ち取っていくスタンスです。

更にリアルで会員様と競馬場へ行き、
興奮度が高まる実践の中でレース選定や
楽しいながらも冷静さの維持も学んで頂きます。

競馬で2年間もの期間、毎週2万円から負け続け這い上がった
経験もお話ししていければと思っています。

ブログを通して皆様にお会い出来る事を楽しみにしております。

目次