Sプラン募集はあと6名様!

本線に厚く張れない人へ──“勝ちを逃す人”の資金配分とメンタル構造

本命は当たってる。でも、儲からない…

「◎は来たのに、配当が安すぎた」
「厚く張ってたのは保険の方だった…」

──こういう経験、ない?

それ、実は「予想が悪い」のではなく、“資金の使い方”がズレているだけ。

今回は、“本線を信じて厚く張れる人”と“勝ちを逃す人”の違いを、
メンタル×資金配分の視点から解説する。


【1】なぜ人は「本線に厚く張れない」のか?

理由はシンプルで──怖いから。

  • ◎が飛んだときに後悔しそう
  • 相手が抜けたら嫌だから、保険にも厚くいく
  • とりあえずワイドで拾っておきたい

その“保険思考”が資金を分散させて、
せっかく本線が当たっても「全然増えない馬券」になってしまう。

つまり、「外れたときの安心感」にお金を使ってる状態。
これでは、当たっても勝てない構造になってるんだ。


【2】「どれが当たっても同じ」では、馬券の価値はどんどん下がる

馬券を買うとき、
「これも抑えておこう」「これも入れておくか…」と、あれこれ買ってしまう人──

結果、こうなる👇

  • 馬連 ◎−○:400円
  • 馬連 ◎−▲:300円
  • 馬連 ◎−△:300円
  • ワイド ◎−○:300円
  • 3連複 ◎−○−▲:200円
    → 合計 1,500円

で、当たったのがワイド(配当2.5倍)──
👉 払戻750円 → 実質750円のマイナス

「当たったのに減ってる…」
これが“買い方の構造ミス”で生まれる負けパターン


じゃあ勝ってる人はどうしてるか?
👉 答えは「当たったときにしっかり儲かる組み立て」を先に作ってる。

  • 馬連 ◎−○:1,000円
  • ワイド ◎−○:200円(保険)
    → 当たれば1万円〜、保険でカバーも可

こうするだけで、「本命が来たら勝ち確」な構成が作れる。

📌 的中は“目的”じゃない。「利益を出すための手段」
それを忘れると、どれだけ当ててもトータルは勝てないんだ。


【3】“当てる怖さ”に資金を使うか、“勝つ勇気”に張るか

なぜ人は、本線に厚く張れないのか?

それは──
外れたときの後悔が怖いから。

  • 「せっかく張ったのに飛んだらどうしよう」
  • 「当たるかわからないのに、1点に多くは出せない」
  • 「保険で取っておいたほうが気持ちがラク」

──こう思うのは当然。でも、その“安心代”が資金を食ってしまっている。


じゃあ、どうすれば“勝てる資金配分”になるのか?

👉 ポイントは、「信じたら、迷わないこと」。

  • ◎−○を本線と決めたら、そこに集中投資する
  • 保険は“損失を抑えるため”に最小限でOK
  • 悩むぐらいなら、その買い目は切る

ここで大事なのは、「どうなったら勝ちか?」を自分の中で決めること。


例)

  • 本線馬連が10倍 → ここに1,000円
  • 当たれば10,000円戻る(他に使わなければ+9,000円)
  • 保険ワイドに200円 → 飛んでも半損で済む

これが、**「勝ち筋を明確にした買い方」**なんだよね。

当たるかどうかよりも、
「当たったときに最大の結果を得られるか?」を優先する。

それが、“勝つ人の配分設計”なんだ🔥


【4】「当たったときの未来」から逆算する資金配分

ここがめちゃくちゃ大事👇

📌 どの買い目が当たったとき、どれだけ嬉しい?
📌 どこに張れば、トータルで回収できる?

たとえば──

  • 本線馬連が12.0倍
  • そこに1,000円張る → 払戻12,000円
  • ワイド保険に300円 → 安心感+サポート

→ この組み立てなら、「当たれば明確に勝ち」が見える。

逆に、どれも300円ずつ買っても、当たっても増えないし、外れたらただの出費

“資金をどう使うか”は、勝つための技術。


【5】まとめ:勝つ人は“信じた買い目”に迷いがない

📌 今日のまとめ:

  • 本線に張れないのは、怖いから。でもそれでは勝てない
  • 「どれが当たっても同じ」では、回収の未来がない
  • 勝ちたいなら、当てる勇気より“信じて張る勇気”が必要
  • 資金配分は「当たったときの利益」から逆算する
  • 勝ってる人ほど、買い目がシンプルで、ブレがない

──「なんとなく当たる」から
「勝ちを狙って当てる」買い方へ。

それができると、競馬が一段レベルアップする。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

馬券的中率アップの会 会長川名です。
当サイトをご覧頂きありがとうございます。

馬券的中率アップの会では
競馬力、戦略的な馬券力を上げつつ
違う視点での競馬予想を考えていき
的中の中で勝利を掴んでいくコンセプトです。

常に的中率重視です。

的中率と回収率のバランスが大事という方も多いと思いますが、

それは的中あっての話です。

的中なければ回収率は0%であり、
競馬のモチベーションの低下や根拠のない高配当狙いになってしまいます。

会員様にはレースの推奨馬記事(軸馬)をアップする際に、

「このコースは相手に外枠を狙った方がいい」
「ダイワメジャー産駒が激走するコースなので相手に入れた方がいい」
「スローペース濃厚なので逃げ馬で攻めるように。」

などの短評も一緒に書いています。

競馬の初心者の方には当たる喜びを維持しつつ、
限定記事の競馬知識をつけていく事で
更なるステップを自分で勝ち取っていくスタンスです。

更にリアルで会員様と競馬場へ行き、
興奮度が高まる実践の中でレース選定や
楽しいながらも冷静さの維持も学んで頂きます。

競馬で2年間もの期間、毎週2万円から負け続け這い上がった
経験もお話ししていければと思っています。

ブログを通して皆様にお会い出来る事を楽しみにしております。

目次